初めて参加される方へ
初めて参加される方に
読書会blueのルールをご案内しています。
【初めて参加される方へ】
〜あなたの読書を更に豊かに〜
はじめまして。
富山市で読書会blue主催している新井です。
この度は読書会blueに興味を持っていただきありがとうございます。
読書会では、本を通してあなたの読書を更に豊かにする場を提供しています。
こちらでは、初めて参加される方に簡単にルールをお伝えしています。
ご一読ください。
読書会blueのルールは2つ
①プライバシーを詮索しない
読書会の主旨は本の感想を交換する場です。
個別に懇親を深めるような
サークル活動ではございませんので
ご了承ください。
異業種交流したいという方の
希望に添えません。
ご自身のプライベートをお話するのは
ご遠慮ください。
開始時の自己紹介も名前のみです。
読書歴だけ教えてください。
②人の意見を尊重する(否定しない)
人の意見は一度は受け入れましょう。
人の数だけ価値観があります。
話し合いは結構ですが、
感情的にならないようにしましょう。
自分とは違った価値観に触れるのが
読書会の醍醐味です。
読書会blueではfacebook・ブログ掲載のため写真撮影を行っています。撮影NGの際は事前にお知らせください。
課題本は事前に読了し、当日持参してください。
購入の有無は問いません。
(図書館等で借りた本でも可)
参加者には主催者よりメールまたは
facebookメッセンジャーで
ご連絡させていただきます。
参加の際はこちら
facebookからの申し込みも可能です。
その際はfacebookページ「読書会blue」よりお願いします。
当日は現地集合、現地解散となります。
各回、読書会は約2時間程度です。
次回開催案内はこちら
前回の読書会の様子についてはこちら
をご覧ください。
より良い読書会をつくるために、
主催者から感想等をお聞きすることが
あります。
お気付きのことがありましたら
主催者までお知らせください。
次回以降の読書会の参考にさせていただきます。
参加される方の男女比は半々くらい、年齢は20代~60代と幅広い世代の方に参加いただいています。
参加された方からは
「ほかの参加者の意見を聞くことができて、さらに内容が深まった」
「当時の時代背景が分かり、参考になった」などの感想を頂いています。
zoomなどのオンライン化も進んでいますが、
直接人と会って、感じたことを言葉にすること
確実に記憶に残ります。
1人読みでは気付かなかった視点や発見があること
読書会の魅力だと思います。
あなたの読書をさらに豊かにしませんか。
疑問・質問などもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら